インタビュー・記者会見等、映画の“いま”をリポート!

Cinema Factory

Cinema Flash





広告募集中

このサイトをご覧になるには、Windows Media Playerが必要です。
Windows Madia Player ダウンロード
Windows Media Playerをダウンロードする

舞台挨拶・イベント

トップページ > 舞台挨拶・イベント > 『シルク』第20回東京国際映画祭舞台挨拶

第20回東京国際映画祭舞台挨拶

2008-01-17 更新

マイケル・ピット、役所広司、中谷美紀、國村 隼、芦名 星、本郷奏多、フランソワ・ジラール監督

シルク

配給:アスミック・エース
1月19日(土) 日劇3ほか東宝洋画系にて全国拡大ロードショー
(C)2006 Jacques-Yves Gucia/ Picturehouse Productions

 イタリアの人気作家アレッサンドロ・バリッコの大ベストセラー小説「絹」を原作に、日本・イタリア・カナダの合作で国際色豊かなキャスト・スタッフが参加、19世紀の西洋と東洋をつなぐ運命的な愛をめぐる壮大な旅を描いた抒情詩『シルク』。
第20回東京国際映画祭のクロージング作品に選ばれた本作の上映前に、主演のマイケル・ピットと日本人キャストの役所広司、中谷美紀、國村 隼、芦名 星、本郷奏多、そしてフランソワ・ジラール監督が一同に介し、舞台挨拶を行った。

 まずは挨拶を求められたマイケル・ピット。どこで覚えたのやら、「マイッタナ。ナンダヨ」という日本語一発芸で会場の笑いをさらった。その後、真顔に戻ると、共演者、監督、プロデューサーに感謝の言葉を述べて、「この映画に出演して僕はものの見方が変わりました。原作が持っている夢のような世界観をうまく伝えている映画だと思います」と、言葉少なながら本作への想いを伝えた。

 マイケル演じるエルヴェが蚕の卵を求めて訪れる村の権力者・原十兵衛役でその存在感を見せつけた役所広司も、「ん~、まいったな」と照れくさそうにマイケルをパクった第一声から。撮影現場の印象を聞かれ、「雪が欲しいときに無くて、雪を運んできたり、スノー・マシンで作ったりしました。そんな苦労の中でも、常に冷静で落ち着いた監督の演出ぶりに、なんの不安も感じることなく、ゆったりした豊かな時間の中で撮影ができました」と監督を讃えた。

 初主演作『たとえ世界が終わっても』で強烈な印象を残し、本作でも台詞がない中で、エルヴェを魅了するミステリアスな少女役に抜擢された芦名 星は、「今ここに立てていることを、私は本当に幸せに思います。そして『シルク』を通して、素晴らしい出演者の方々、スタッフ、監督と出会えたことも心から幸せだと思っています。そんな出会いから生まれた『シルク』は、ひとつのとても美しい音楽が流れているような素晴らしい作品になっていると思いますので、ぜひ皆様に楽しんでいただきたいです」と静かな語り口ながら深い喜びを表現した。

 娼館を営む在仏日本人マダム・ブランシュを演じた中谷美紀は、「情熱溢れる監督とご一緒することができ、マイケル・ピットさんという、ご自身の演技のみならず、作品全体のイメージを大事にされる俳優さんとご一緒でき、また、一緒のシーンはなかったんですけど、今日こちらに立っていらっしゃる素晴らしい俳優さんたちとご一緒できたことを本当にありがたく思っています。個人的には、私が出演した映画に坂本龍一さんが音楽をつけてくださるという、長年の夢が叶った作品でもありました。行間を味わうことのできる、静かな静かな映画です」と語り、原十兵衛に遣える少年を演じた本郷奏多は、「僕は日本の映画しか出たことがなくて、撮影に入る前は“どうやって撮影するんだろう”と不安な点がいっぱいあったんですけど、監督やマイケルさんを始めとするキャストの皆さんに仲良くしていただいて、何も困ることなく順調に撮影が出来たかなと思います。『シルク』は時間がゆったりと流れる温かい作品ですので、皆さんもゆっくりと楽しんでいってください」と、初々しく挨拶した。

 また、小説には登場しないキャラクターを演じた國村 隼は、「私が今、こうやって皆さんの前でご挨拶ができるのも、フランソワ・ジラールという監督と出会ってしまったからです。実は右門というキャラクターはオリジナル脚本には登場しなかった人物でしたが、初めて監督にお会いしたときに「どうしても一緒にやりたい」と申し上げたら、「じゃあ、君のために新しい役を加えるよ」ということで生まれたのが、この右門なのです」と明かした。
 そして、最後にマイクを手にしたのは、日本人キャストからも深い信頼を勝ち得たフランソワ・ジラール監督。「この映画を上映する機会を与えてくださったことに心から感謝しています。ここで上映されるのは、私にとって大きな意味があります。というのは、この映画は一風変わったアイデンティティーを持っており、原作はイタリアの小説ですが、ヨーロッパと日本を舞台にした物語で、国際的なキャストと、カナダ、日本、イタリアの美術スタッフが関わっている作品ですが、完成した後改めて考えてみると、これは日本映画だと思うからです。それだけに今晩、日本の皆様にお見せできる機会をいただけたのは本当にうれしいです」と喜びを口に、スタッフ・キャスト、そして観客への感謝の言葉で締めくくった。

(文・写真:Maori Matsuura)


関連記事
来日記者会見
来日記者会見(映像)

Page Top